試纏

ためしてまとめる〜色々なトピックやテーマについて試してみたり、まとめてみたりするブログです。

『 データ分析基盤Night #2 』に参加してきた #データ分析基盤Night

データ分析基盤Night #2 - connpass 2017/04/26 データ分析基盤Night #2 #データ分析基盤Night - Togetterまとめ 前回第1回に引き続き抽選に当たったのでこの日参加してきました。 『 データ分析基盤Night #1 』に参加してきた #データ分析基盤Night - 試纏 …

Macbook(無印) 12インチ用のプライバシーフィルターを発注してみた

「簡単着脱」ピタッと貼付くのぞき見防止フィルム|PRODUCTS 製品紹介|マグネット式プライバシーフィルム 仕事用のPC(Macbook Pro 13インチ)では規格に応じたプライバシーフィルタを備え付けて日々活用しているのですが、最近個人用に調達したMacbook 無印(…

#devsumi デブサミレポートをCodeZineに寄稿しました:16-D-L『エンジニアが働きたい場所で働けるために、チームに必要なこと』

先月参加したDevelopers Summit 2017、通称『デブサミ』の寄稿レポート2本目の内容がCodeZineにて公開されましたので当ブログでもお知らせしたいと思います。 寄稿したエントリはこちらです。 「働く場所の自由化」が企業を救う!? サイボウズのエンジニアが…

Workflow Engines Meetup #1 に参加してきた #wfemeetup

Workflow Engines Meetup #1 - connpass 2017/03/09 Workflow Engines Meetup #1 #wfemeetup - Togetterまとめ ビッグデータ基盤周りの業務に携わっている者にとって『ワークフローエンジン』は非常に重要な位置を占める"関心事"です。OSSから商用のものまで…

#devsumi デブサミレポートをCodeZineに寄稿しました:16-C-1『ソフトウェアがこれからの自動車の鍵を握る! コネクティッドカーの可能性と日産自動車の挑戦』

先月参加したDevelopers Summit 2017、通称『デブサミ』の寄稿レポート、1本目の内容がCodeZineにて公開されましたので当ブログでもお知らせしたいと思います。 寄稿したエントリはこちらです。 ソフトウェアがこれからの自動車の鍵を握る! コネクティッド…

『 データ分析基盤Night #1 』に参加してきた #データ分析基盤Night

ビッグデータ分析及び環境構築に携わっているものとして、タイトルと中身を一目見て『これは!』と思い抽選に申し込み。晴れて当選する事出来たので、2017/02/28の仕事上がりで参加してきました。 当エントリは『WebサービスやiOS/Androidアプリを対象とした…

Feed43を使ってRSSフィードを独自のカテゴリ・範囲で自作する

情報をキャッチアップする際に活用する手段の一つとして『RSS』があります。こちらについてはブログ側で(自動)生成されているものについてはそのまま活用出来ますが、『任意のカテゴリやテーマ等での範囲で』となると中々全てはカバーし切れないというのが現…

クラウドスキル体験学習プラットホーム『Qwiklabs』で学習可能なAWSの内容について

AWS

AWSを個人で学ぶ場合、アカウント開設後の無料利用期間で可能な範囲のリソースを使って学習に充てる事が出来ますが、その範囲も限られています。安価なインスタンスタイプやリソースであれば個人の範囲内で(費用的にも)収まるでしょうが、サービスによっては…

Developers Summit 2017に参加してきた #devsumi

2012年以降、毎年継続して参加している『Developers Summit』。今年2017年も有給休暇を取って二日間フルに参加して来ました。 (今年2017で6年連続6回目)また、参加枠としてもこちらも2013年以降継続した形となっている『PRESS枠』としての参加です。 (今年20…

macOS上でpsqlコマンド実行時に『dyld: lazy symbol binding failed』と出た時の対処方法について

先日、Mac OS上にインストールしていたpsqlコマンドを使って任意のDBにログインを試みていた際、以下のエラーが出るようになってしまっていました。それまでは使えていたのだが、何かの拍子でこういう状況になってしまったらしい。特に思い当たる節は無かっ…

『ゼロから作るDeep Learning』実践記録 3章:ニューラルネットワーク (2).多次元配列の計算

書籍3章、活性化関数の次のトピックは『多次元配列の計算』。Numpyを用いたこの手の計算方法について非常にシンプルな例を交えての実践内容となります。

はてなブログを使い始めた時に使いそうなTipsまとめ

今回改めてこちらのブログ『試纏』を立ち上げた訳ですけれども、立ち上げに際して設定するブログの記法を『Markdownモード』で設定して使ってみる事にしてみました(というかしてみています)。

これまで書いてきた勉強会&イベントレポート (400本弱) の総まとめ

当ブログは開設からまだ1ヶ月少々しか経ってないですが、実は過去にも個人ブログを書いており、そのブログ上では勉強会やイベントレポートを結構な頻度で書いていました。また併せて勉強会参加が縁でWebメディアに記事を寄稿したりもしていました(こちらにつ…

『ゼロから作るDeep Learning』実践記録 3章:ニューラルネットワーク (1).活性化関数

先月末からちょっと忙しくなって以来、当ブログも更新が滞ってしまいました。隙間時間を見つけてちょっとずつでも進めて行こう、投稿して行こうと書いた矢先にこれじゃぁいかんいかん。という事でこちらの読書・実践シリーズも進めて行こうと思います。 今回…

ブログ開設後の1ヶ月間を振り返る

昨日2017/01/31で当ブログは開設1ヶ月を経過しました。後半はちょっと投稿ペースが落ちちゃいましたが、出来た事出来なかった事等を振り返りつつ今月(2017年02月)の進め方について考えてみたいと思います。

書籍『Ansible実践ガイド』を実践してみた - 第2章 Ansibleの基礎(その3.ansible-playbookコマンドの実践)

書籍『Ansible実践ガイド』第2章その3。以下2本のエントリの続きです。Vagrantを使ってマシン環境を複数用意し、コントロールサーバとターゲットサーバが存在する状況でansible-playbookコマンドを実行する、というものです。当エントリ(その3)で第2章が終わ…

書籍『Ansible実践ガイド』を実践してみた - 第2章 Ansibleの基礎(その2.Vagrantによる複数仮想環境の準備)

『Ansible実践ガイド』読解&実践 第2章の2本目のエントリです。Vagrantでansible-playbookコマンドの実践...を行う前に、コマンド実践を行うための複数仮想環境の状況をVagrantで準備する部分について当エントリでは手順を纏めておきたいと思います。 Ansib…

『ゼロから作るDeep Learning』実践記録 2章:パーセプトロン

『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』の読解&実践、2章は『パーセプトロン』についての内容となります。読み進めて行った内容の要約メモとPythonプログラミング実践内容について纏めたエントリです。

書籍『Ansible実践ガイド』を実践してみた - 第2章 Ansibleの基礎(その1.Ansibleのインストールとansibleコマンドの実践)

書籍『Ansible実践ガイド』の読解&実践シリーズ、第2章。ここからいよいよAnsibleを実際に導入し、触ってみるパートに入ります。

書籍『Ansible実践ガイド』を実践してみた - 第1章 Ansibleの概要

今朝投稿していた『ゼロから作るDeep Learning』の読書記録と併せて、そういやこっちのテーマも取り組んでおきたいなと思っていたのでした。 それが構成管理ツール『Ansible』です。 ちょうどタイムライン上に絶好の参考書籍の情報が流れていたので、この際…

『ゼロから作るDeep Learning』実践記録 各種環境設定&1章:Python入門

最近多方面で評判が良く売れ行きも好調らしい当書籍について自分も読書・実践してみようと思い早速発注、取り組み始めてみました。

Pythonの実行環境をmacOS Sierra環境で整えつつIntellij IDEAとの連携設定も行う手順のまとめ

色々学習したい事を実現する為にPythonの実行環境を整えるのと併せて、折角ならば開発環境としてもちゃんと整備しておきたい、効率的にコーディングしたいという事で手持ちの環境(Intellij IDEA Ultimate Edition)と統合して行こうじゃないか、という事で当…

Docker for Macインストール&入門実践記録

当エントリは下記"学習記録まとめ"に引き続いての入門記事実践記録のまとめエントリとなります。内容的には被る部分が大半でしたが、Mac上でスムーズに作業が行えるのはやはり便利ですし魅力的ですね。 ドットインストール『Docker入門』学習記録まとめ - 試…

ドットインストール『Docker入門』学習記録まとめ

当エントリはDockerの基本中の基本を学ぶ為、『ドットインストール』で紹介されている講座の1つである『Docker入門』の全11回の内容について学習・実践してみた内容となっています。まず初めに『Dockerとは何ぞや?』というところから把握するにはこの辺りか…

USB-C/HDMI/USB/LAN/SDカード接続をまとめて対応出来るオールマイティなUSBドック『ALMIGHTY DOCK C1』が評判通り素晴らしいのでオススメな件

Mac

ALMIGHTY DOCK C1使用前の状態: ALMIGHTY DOCK C1使用後の状態: 追記 追記2 個人用Macbook(無印)を購入するにあたり懸案の1つでもあった『アクセサリー類』問題。Macbook無印の場合、USB-Cの接続口が1つしか無いために通常であればタコ足配線的に各種コー…

Macbook用のハードカバーを調達した(けれども...)

Mac

先日調達した個人用Macbook無印ですが、現状『むき出し』な状態。 個人(プライベート)用Macbookを手に入れた〜macOS Sierra環境設定メモ〜 - 試纏 そのため、以下2点を満たすようなカバーを改めて購入しようと思い立つに至りました。どちらかというと1つめの…

Google Analyticsのはてなブログ連携設定

はてなブログでは、アクセス解析用にGoogle Analyticsとの連携を行う事が可能です。以前はてなダイアリーを使っていた時は(Pro申し込みしていたので)はてなカウンターを見る程度で、またはてなブログを利用し始めていてからもGoogle Analyticsは利用していま…

個人(プライベート)用Macbookを手に入れた〜macOS Sierra環境設定メモ〜

長らく(ここ数年)個人プライベート用のPCというものを所持していなかったのですが、今回この個人ブログを新しく立ち上げた事もあり、そろそろ別途調達しても良いかなと思ったのでこのタイミングで発注。選んだのはMacbook。色はゴールド、スペックも盛れるも…

ブログ開設のご挨拶

という訳で新年で良い区切りという事もあり、新しくブログを始めてみる事にしました。 理由は幾つかあるのですが、概ね以下の様なところになる感じです。 技術的なものも含めて緩く書き連ねて行こうと思い立ち上げたはてなブログ( shinyaa31's Memorandum )…