試纏

ためしてまとめる〜色々なトピックやテーマについて試してみたり、まとめてみたりするブログです。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『 データ分析基盤Night #1 』に参加してきた #データ分析基盤Night

ビッグデータ分析及び環境構築に携わっているものとして、タイトルと中身を一目見て『これは!』と思い抽選に申し込み。晴れて当選する事出来たので、2017/02/28の仕事上がりで参加してきました。 当エントリは『WebサービスやiOS/Androidアプリを対象とした…

Feed43を使ってRSSフィードを独自のカテゴリ・範囲で自作する

情報をキャッチアップする際に活用する手段の一つとして『RSS』があります。こちらについてはブログ側で(自動)生成されているものについてはそのまま活用出来ますが、『任意のカテゴリやテーマ等での範囲で』となると中々全てはカバーし切れないというのが現…

クラウドスキル体験学習プラットホーム『Qwiklabs』で学習可能なAWSの内容について

AWS

AWSを個人で学ぶ場合、アカウント開設後の無料利用期間で可能な範囲のリソースを使って学習に充てる事が出来ますが、その範囲も限られています。安価なインスタンスタイプやリソースであれば個人の範囲内で(費用的にも)収まるでしょうが、サービスによっては…

Developers Summit 2017に参加してきた #devsumi

2012年以降、毎年継続して参加している『Developers Summit』。今年2017年も有給休暇を取って二日間フルに参加して来ました。 (今年2017で6年連続6回目)また、参加枠としてもこちらも2013年以降継続した形となっている『PRESS枠』としての参加です。 (今年20…

macOS上でpsqlコマンド実行時に『dyld: lazy symbol binding failed』と出た時の対処方法について

先日、Mac OS上にインストールしていたpsqlコマンドを使って任意のDBにログインを試みていた際、以下のエラーが出るようになってしまっていました。それまでは使えていたのだが、何かの拍子でこういう状況になってしまったらしい。特に思い当たる節は無かっ…

『ゼロから作るDeep Learning』実践記録 3章:ニューラルネットワーク (2).多次元配列の計算

書籍3章、活性化関数の次のトピックは『多次元配列の計算』。Numpyを用いたこの手の計算方法について非常にシンプルな例を交えての実践内容となります。

はてなブログを使い始めた時に使いそうなTipsまとめ

今回改めてこちらのブログ『試纏』を立ち上げた訳ですけれども、立ち上げに際して設定するブログの記法を『Markdownモード』で設定して使ってみる事にしてみました(というかしてみています)。

これまで書いてきた勉強会&イベントレポート (400本弱) の総まとめ

当ブログは開設からまだ1ヶ月少々しか経ってないですが、実は過去にも個人ブログを書いており、そのブログ上では勉強会やイベントレポートを結構な頻度で書いていました。また併せて勉強会参加が縁でWebメディアに記事を寄稿したりもしていました(こちらにつ…

『ゼロから作るDeep Learning』実践記録 3章:ニューラルネットワーク (1).活性化関数

先月末からちょっと忙しくなって以来、当ブログも更新が滞ってしまいました。隙間時間を見つけてちょっとずつでも進めて行こう、投稿して行こうと書いた矢先にこれじゃぁいかんいかん。という事でこちらの読書・実践シリーズも進めて行こうと思います。 今回…

ブログ開設後の1ヶ月間を振り返る

昨日2017/01/31で当ブログは開設1ヶ月を経過しました。後半はちょっと投稿ペースが落ちちゃいましたが、出来た事出来なかった事等を振り返りつつ今月(2017年02月)の進め方について考えてみたいと思います。