試纏

ためしてまとめる〜色々なトピックやテーマについて試してみたり、まとめてみたりするブログです。

『ゼロから作るDeep Learning』実践記録 各種環境設定&1章:Python入門

f:id:shinyaa31:20170116084551j:plain:w150

最近多方面で評判が良く売れ行きも好調らしい当書籍について自分も読書・実践してみようと思い早速発注、取り組み始めてみました。

Intellij IDEA環境設定

まずは書籍で言及されている実行環境(anaconda 2.1.0)に親しい環境を導入し、Intellij IDEAで利用可能な形に出来るように設定をしてみます。

$ python --version
Python 2.7.10
$ pyenv --version
pyenv 1.0.6
$ pyenv versions
* system (set by /Users/shinyaa31/.pyenv/version)
  3.5.2
$ pyenv install --list | grep anaconda
  anaconda-1.4.0
  anaconda-1.5.0
  anaconda-1.5.1
  anaconda-1.6.0
  anaconda-1.6.1
  anaconda-1.7.0
  anaconda-1.8.0
  anaconda-1.9.0
  anaconda-1.9.1
  anaconda-1.9.2
  anaconda-2.0.0
  anaconda-2.0.1
  anaconda-2.1.0
  anaconda-2.2.0
  anaconda-2.3.0
  anaconda-2.4.0
  anaconda-4.0.0
  anaconda2-2.4.0
  anaconda2-2.4.1
  anaconda2-2.5.0
  anaconda2-4.0.0
  anaconda2-4.1.0
  anaconda2-4.1.1
  anaconda2-4.2.0
  anaconda3-2.0.0
  anaconda3-2.0.1
  anaconda3-2.1.0
  anaconda3-2.2.0
  anaconda3-2.3.0
  anaconda3-2.4.0
  anaconda3-2.4.1
  anaconda3-2.5.0
  anaconda3-4.0.0
  anaconda3-4.1.0
  anaconda3-4.1.1
  anaconda3-4.2.0
$

書籍ではanaconda 2.1.0と記載があったので近そうなバージョン2.4.0をインストールしてみます。

$ pyenv install anaconda-2.4.0
Downloading Anaconda2-2.4.0-MacOSX-x86_64.sh...
-> https://repo.continuum.io/archive/Anaconda2-2.4.0-MacOSX-x86_64.sh
Installing Anaconda2-2.4.0-MacOSX-x86_64...
Installed Anaconda2-2.4.0-MacOSX-x86_64 to /Users/shinyaa31/.pyenv/versions/anaconda-2.4.0

環境切替。

$ pyenv versions
* system (set by /Users/shinyaa31/.pyenv/version)
  3.5.2
  anaconda-2.4.0
$ pyenv global anaconda-2.4.0
$ pyenv rehash
$ python --version
Python 2.7.10 :: Anaconda 2.4.0 (x86_64)

下記エントリの手順に従い、Intellij IDEAで設定を追加。

f:id:shinyaa31:20170113233523p:plain:w500 f:id:shinyaa31:20170113233525p:plain:w500 f:id:shinyaa31:20170113233526p:plain:w700

Intellij IDEA上でanacondaの環境設定が完了しました。

f:id:shinyaa31:20170113233528p:plain:w700

...あれ、でも書籍を見るとPython 3.4.1 | Anaconda 2.1.0という記載になっていますね...導入するバージョン間違えたかな?

Anacondaの公式サイトでPython3.5のMacインストーラのURLを確かめてみると https://repo.continuum.io/archive/Anaconda3-4.2.0-MacOSX-x86_64.pkgとなっています。ってことはpyenvで導入するバージョンも『python3-』とする必要があるっぽいですね。

という事でanaconda3系の現行最新となるanaconda3-4.2.0を導入、

$ pyenv install anaconda3-4.2.0
Downloading Anaconda3-4.2.0-MacOSX-x86_64.sh...
-> https://repo.continuum.io/archive/Anaconda3-4.2.0-MacOSX-x86_64.sh
Installing Anaconda3-4.2.0-MacOSX-x86_64...
Installed Anaconda3-4.2.0-MacOSX-x86_64 to /Users/shinyaa31/.pyenv/versions/anaconda3-4.2.0

$ pyenv versions
  system
  3.5.2
* anaconda-2.4.0 (set by /Users/shinyaa31/.pyenv/version)
  anaconda3-4.2.0
$ pyenv global anaconda3-4.2.0
$ pyenv rehash

インストールされている事を確認。

$ pyenv versions
  system
  3.5.2
  anaconda-2.4.0
* anaconda3-4.2.0 (set by /Users/shinyaa31/.pyenv/version)
$ python --version
Python 3.5.2 :: Anaconda 4.2.0 (x86_64)
$ 

Intellij IDEAの環境設定も追加し直して、

f:id:shinyaa31:20170115143259p:plain:w600

連携設定完了。

f:id:shinyaa31:20170115143912p:plain:w450

第1章 実践内容

第1章は『Python入門』について。ごく基本的なPythonのお作法・機能に関する部分であったり、ディープラーニングにちなんだライブラリ周り(Numpy及びMatplotlib)に関する触りの部分に言及するに留まったものになっています。特に詰まる所、気になる所等は無かったので本文言及は割愛。

Intellij IDEA&GitHub連携設定

基本的な部分については下記エントリの内容に従いました。『configの修正』までを進めておいて、

メニューの[VCS]→[Import into Version Control]→[Share Project on GItHub]を選択。

f:id:shinyaa31:20170116025837p:plain:w450

プロジェクト名と説明の内容を設定、[Share]押下。

f:id:shinyaa31:20170116025839p:plain:w500

登録内容とコミットメッセージを確認し、[OK]押下。

f:id:shinyaa31:20170116025842p:plain:w450

プロジェクトの登録が完了しました。

f:id:shinyaa31:20170116025845p:plain:w400

GitHubにアクセスしてみます。上記プロジェクトがちゃんと登録出来ています。

f:id:shinyaa31:20170116025846p:plain:w500

まとめ

という訳で、書籍の実践内容というよりIntellij IDEAにおける環境設定周りが主となる内容になってしまいました。必要最低限の環境設定・連携部分はこれで出来たので、引き続き書籍の読書&実践を進めて行こうと思います。